【安田記念2022予想】春のマイル王決定戦~高速府中マイルで問われる適性とは…?あの馬が急浮上

2022年競馬予想結論

春のマイル王決定戦、安田記念。

東京GⅠ連続開催のフィナーレを飾る伝統のマイル戦、高速マイルで問われる適性はかなりシビア。

人気オッズは割れ加減。一番人気はシュネルマイスターも混戦模様でどの馬にもチャンスありといった具合だろうか。

一筋縄ではいかない東京マイルの高速戦。適性、能力加味して本命を推奨したい。

確勝競馬公式LINE

公式LINEでブログ更新通知を受け取れます!


中央競馬ランキング

安田記念 最終結論◎ソウルラッシュ

今年の安田記念、混戦模様の中で本命を託すのは4連勝中ソウルラッシュ

前走マイラーズCでは先行勢が優位の展開の中で強引に捻じ伏せた末脚は強いの一言。

マイル戦に切り替えて無敗、連勝を重ねる4歳馬に◎を託した。

前走、前々走と内容はこの大舞台で通用すると判断。

マイラーズCでは34.6-34.4-35.8を上がり34.1で豪快に差し切り勝ち。

後続はややスロー気味の展開の中で、上がりは最速で後方から差してきたその内容はやはり評価したい次第。

安田記念の過去10年平均34.4-34.7-34.7というレースの流れの中で、多くの馬が好走を阻まれてきたのが中間の時計の速さ。

中距離からの参戦よりも短距離からの参戦の方が成功確率が高い点を考慮すると、やはり親和性が高いのは速い時計という共通点がある短距離志向型。

ソウルラッシュは前走マイラーズCだけではなく、前々走にしても34.9-34.7-36.1を先行策から追走して押し切ったように時計への適性は高いと見る。

上がり時計だけが不安点だったろうが、前走ぐらいの時計が出せれば十分。レースの流れに乗れるか否かという点を重視した次第で、恐らく速い上がり時計や持ち時計は今回で大幅に更新されると踏んだ。

父ルーラーシップ、母父マンハッタンカフェといった血統構成からマイルという選択肢よりも当初は中距離路線を歩んできたが、マイルで素質開花。

確かな末脚、類まれなスピードはこのメンバーの中でも見劣りしないと判断。

持ち時計がない点はこの馬のキャリア構成から言えば仕方なし。それよりもどういった勝ち方をしてきたか、どういったレースを進めてきたかを重要視した次第。

調整も相当上手くいっているはずで、先週の本追い切りで既に仕上げっていると判断して当週は手控え目。二週連続厳しい負荷を課した池江流GⅠ仕上げでこの舞台に臨む。

本命推奨はソウルラッシュ。一気に連勝街道進める本馬がこの大舞台まで一気に駆け上がる姿を期待したい。

≪最終結論≫

◎ソウルラッシュ

○シュネルマイスター

▲イルーシヴパンサー

△ファインルージュ

△レシステンシア

△ソングライン

△セリフォス

確勝競馬公式LINE

公式LINEでブログ更新通知を受け取れます!


中央競馬ランキング

タイトルとURLをコピーしました